日々アツアツLIFE

2019年3月にYahooブログサイトが閉鎖に伴い引っ越してきました。 温泉とラーメンをメインに投稿中

料理

白ゴーヤのサラダ

会社の方から地元のスーパーであまり見かけない

白ゴーヤ(サラダゴーヤ)をもらったので

ネットでレシピを検索

自宅の材料でできる料理が

白ゴーヤのツナサラダだったのでこちらをご紹介

右にあるのが白ゴーヤ もっと白いタイプもあるようです。

左にあるのが通常のゴーヤになります。
IMG_8423

材料

白ゴーヤ 1本
玉ねぎ 1/2玉
人参  1/4本
ツナ缶 1缶
マヨネーズ 大さじ3~4
塩   小さじ1/2
コショウ 適量(なくてもOK)
ごま油 風味付け程度

まずは種取り

半分に切ってスプーンでワタと種ときちんと取り除きます
FullSizeRender

薄切りにして塩もみ

10分くらい置いたらさっと水洗い
FullSizeRender
画像にはないのですが沸騰したお湯に10秒茹でてさらし水して冷まし水あげ、水切りをします。

玉ねぎはスライスしてこちらもさらし水して水切り

にんじんは千切り
IMG_8426
調味料類はすべて混ぜ合わせて置きます。

ボールにすべてを混ぜ合わせ
FullSizeRender
味をなじませるため少しおいて最後にごまをふりかけ完成

IMG_8428
通常のゴーヤ特有の苦みもなくシャキッと感があり美味しかったですね。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

鶏胸肉のネギだく盛り

キッチンDIVEの従業員さん(ビビさん)のTwitterで見つけたレシピがなかなか良かったので 備忘録代わりに掲載

ダイエット中でも 《お腹いっぱい食べれるご飯》 -第1弾- 『鶏胸肉のネギだく盛り』
1人前- -1人前- ・鶏胸肉 1枚 ・長ネギ 1/2本 ・レモン汁    ・ごま油      ・塩 ひとつまみ ・砂糖  小1 ・酒 大1/2
⑴ボールにひと口大に切った胸肉/酒 大1/2,砂糖 小1,塩ひとつまみを入れ、よく揉み込んで置いておく。 ⑵微塵切りにした長ネギと、レモン汁大1,ごま油大1,塩&砂糖 各 小1,を混ぜる。 ⑶ 皮の面から胸肉を焼き、片面が焼けたら裏返してフタをし中まで火を通す。 ⑷ ネギだれとお皿に盛って完成。


梅干しの漬け込み

今年は4キロ梅干し漬け込み
FullSizeRender
まずはアルコールで殺菌
IMG_1796

爪楊枝でヘタを取ります
IMG_1798

これがなかなかの作業(笑)

IMG_1799

塩分濃度は30%とかなり高め

というのも私自身が市販されている梅干しですと大体15%前後??あたりかな

どうもしょっぱさに物足りなくて

結局そこまでしょっぱい梅干しは売っておらず作ることにしました。

IMG_1800


今は蓋が浮いていますが1日半で蓋は閉まりました。

IMG_1803

5日ぐらいでかなりの量の梅酢が上がっているので余分な分は取り除き

1か月ほど漬け込み 梅雨明けぐらいに天日干し 完成

とりあえず今年の分は確保ww




春キャベツのゴマダレサラダ


自分の備忘録代わりに記載

サイトで見つけた春キャベツのサラダの作り方があったのでww

春キャベツのゴマダレサラダの作り方

材料
春キャベツ 300グラム (半玉)

マヨネーズ 大さじ1~2

すり白ごま 大さじ1

醤油、砂糖、酢、和風だしの素 ごま油 各小さじ1


1、春キャベツは千切りにし(粗めでOK!)、塩小さじ1/2(分量外)で揉み、5分おく。

1の水気を絞り、
かつお節・

マヨネーズ 大さじ1〜2、すり白ごま 大さじ1、しょうゆ、砂糖、酢、和風だしの素 各小さじ1

を加え、最後にごま油をよく混ぜ合わせる。 

★春キャベツは、普通のキャベツでも代用可能です。

★千切りが面倒な方は、手でちぎってもOK!

★和風だしの素は、なければ省いても♪その場合、味が足りなければ塩などで調整してください。

★日持ちは、冷蔵庫で2〜3日です。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ネギ塩だれの作り方

Yahooトピックスで見つけた記事で
簡単で便利そうだったので備忘録代わりに書き込み

材料 

長ねぎ(白い部分)…1本
ごま油……大さじ2
A
|顆粒鶏がらスープの素……小さじ1
|レモン汁……小さじ1
|塩……小さじ1/4
|にんにく(すりおろし)……1かけ分

 作り方 

1.長ねぎはみじん切りにする。
2.ボウルにAと合わせ、ごま油を加えて軽く混ぜる。

・保存場所:冷蔵室
・保存期間:2週間

【こんな料理にアレンジができます!】ポークソテーねぎ塩だれ

 豚薄切り肉をフライパンで焼き、器に盛り、ねぎ塩だれをかける。

ねぎ塩冷や奴

 豆腐にねぎ塩だれをかけて、お好みでラー油をたらす。



もやしときゅうりのツナ和え(料理編)

備忘録代わりに書いてますのでご了承ください。
もやし1袋を耐熱皿に入れラップをしてレンジでチンして冷ます
↓(めんどくさい場合は耐熱皿をそのまま使って混ぜ合わせてもよい)
ボールに移し細切りにしたきゅうり1本ツナ1缶投入(油を切ったほうがカロリーカットできていいかも)

醤油・酢・砂糖・鶏ガラスープの素・ごま油を合わせておいたものを投入(調味料の量についてはお好みで)

混ぜ合わせ冷蔵庫で少し放置

最後にお好みで白ごまをまぶす以上ちょっとしたおつまみに(^^)

かに玉中華スープ

もらい物のカニ缶がありまして

消費期限が切れそうだったので

かに玉中華スープを作ってみました。

材料 4人前

カニ缶 1缶
豆腐  1丁
卵   2個
長ネギ 1/4本(ホウレンソウでもOK)

水   800cc
● 鶏がらスープの素 大さじ1(ウエイパーでもOK)
● 酒  大さじ1
● 醤油 大さじ1


水を入れ沸騰したら中火にした上でカニ缶を汁ごととさいの目に切った豆腐と

●を入れひと煮立ちします。

豆腐に火が通ったら溶き卵を回しいれます。

この段階で味が薄かったら塩コショウで味を整えます。

火を止め、みじん切りをした長ネギを入れ余熱で火を通して完成です。
(ホウレンソウの場合事前にゆでてください)
イメージ 1

イメージ 2

美味くできたので(*^_^*)

今日の夕食は里芋と鶏肉とこんにゃくの煮物です。
イメージ 1

久しぶりに美味くできたので(*^_^*)あとは昨日の残りです。

大根の根はおでんに葉は混ぜごはんに

友人から泥付き葉付きの大根を頂き

大根本体はおでんの具になりまして
イメージ 1
葉が余ったので混ぜごはんの具になりました。

簡単なので作り方です。

大根の葉 大根1本分
塩     小さじ1
いりごま 大さじ1

葉を塩茹でします。鮮やかな緑色になったらOK
イメージ 2

茹で上がったらザルにあげ冷まします。
イメージ 5
荒熱が取れたら細かく刻みます。

あとは塩とゴマを混ぜて完成です。
イメージ 3

ごはんに混ぜる時は好きな分量でごはんに混ぜます。

昼食の弁当と夕食は混ぜごはんでした。
イメージ 4
貧乏くさいと思われる方もいらっしゃいますがシャキシャキ感があって

栄養価もなかなかあっていいです。

しかし最近では葉付きがあまりないのでもし葉付きを見かけたら

葉も捨てずに使ってみたらいいと思います。

久しぶりに料理ネタちょっとしたおつまみに

簡単に作れてちょいとした一品ないかなあと思い作りました。
材料
ちくわ 4本
ベビーチーズ4個入り 1つウインナー2本
マヨネーズ大さじ1
焼き肉のタレ大さじ1
イメージ 1
①ちくわを4等分に切りベビーチーズも同じく4等分ウインナーは3等分します。 
イメージ 2

イメージ 3
②切ったちくわの穴にそれぞれチーズ、ウインナーをいれます。 
イメージ 4

イメージ 5
③フライパンを熱し中火にしたらマヨネーズを入れある程度溶けたら②を入れて炒めたら焼き肉のタレを入れて絡めたら出来上がりです。 
イメージ 6

イメージ 7






季節外れの湯豆腐

夕方仕事から帰ってきて多少肌寒く温かい物が食べたくて豆腐があったのでもうじき衣替えなのに
湯豆腐にしましたが付けダレはポン酢だと私はなかなか好まないのでオリジナルタレで食べています。
イメージ 1


イメージ 2

オリジナルタレの作り方

醤油 大さじ3
みりん、酒 各大さじ1
和風ダシの素(ホンダシ)小さじ1
を耐熱容器に入れラップをして1分チンしたら取り出し、いりごまと刻み長ネギを好きな分量入れ混ぜたら出来上がりです。
あと好みで生姜や鰹節などを入れてもです。
タレが濃いと思われる方は、鍋の湯を少し足すといい感じになります。

肉厚ふわふわのジャンボ油揚げ

昨日は、用事があり長岡市栃尾地区(旧栃尾市)へ行き帰りに夕食用に

買ってきたものがあります。

それは栃尾名物ジャンボ油揚げです。

栃尾地区は、名物というだけあって油揚げ専門店が何件のあり

あちこちに油揚げの「のぼり」が立っています。

こちらのお店は、私が油揚げを買うときに必ず買うお店です。
イメージ 1
イメージ 2

こちらがジャンボ油揚げです。比較の為ライターを置いてみました。(笑)

一般的な油揚げは、大体長さが15センチぐらいで厚さも1センチもあればいいほうですが

こちらの油揚げは長さが約22センチで厚さが2.5センチあります。
イメージ 4
さっそく買い自宅で調理しました。

我が家ではフライパンで焼きますが一般の方はフライパン自体を傷めてしまうので

焼き網か、魚焼きなどを使って焼いてください。

(我が家のフライパンは、使わなくなったフライパンを油揚げ専用として使っています。)

イメージ 5

一般的な食べ方としては、油揚げを焼き長ネギや鰹節醤油七味などをかけて

食べますが長岡や栃尾だけかもしれませんが油揚げの横に切り込みを入れ

納豆を入れます。
イメージ 6
イメージ 7

両面を焼きます。
イメージ 8

我が家も必ずこういう食べ方で食卓に並びます。

イメージ 9


イメージ 10

イメージ 3
油揚げ自体が肉厚なのでふわふわでおいしく頂きました。

栃尾のほうでは油揚げを「あぶらあげ」と呼ばず「あぶらげ」と呼び

この油揚げでいなり寿司も作っています。



不精のかぼちゃのそぼろ煮

イメージ 1

食べかけで申し訳ございません。

今回作ったのは かぼちゃのそぼろ煮 です。

材料
かぼちゃ 1/4個
豚挽き肉 100グラム
水     300cc
ほんだし  大さじ1
醤油    大さじ3
砂糖    小さじ2
みりん   大さじ1
塩     小さじ1
片栗粉  適量

かぼちゃを一口サイズに切り耐熱皿に並べラップをかけて6分位かけてください。(電子レンジの性能により、かける時間が異なりますので柔らかくなったらOKですので時間はあくまで目安です。)

その間に汁を作ります。

上記の水と調味料を鍋にかけ煮立ったら挽き肉を入れ、ほぐれてきたらチンしたかぼちゃを鍋に入れひと煮立ちしたら火を止めます。
水で溶いた片栗粉を入れかき混ぜたら再び火を付け弱火でプツプツ煮立ったら完成です。

添え物に茹でたインゲンを加えたり、かぼちゃを鍋に入れるときに油抜きをした一口大に切った油揚げを入れてもいいですよ。

手づくり餃子は皮から

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

我が家の餃子はすべて妻の手づくりでしかも皮から作る本格派です。
昨日餃子在庫切れだったのでお願いして今回も作ってもらいました。
今回の具はニラと白菜エビ挽き肉だそうです。

今日のいち押し夕食

イメージ 1

今日の夕食です。私のいち押しは、鶏肉とこんにゃくの煮物です。
煮物は鶏肉とこんにゃくと油揚げと筍を醤油ベースで煮ました。あとはありきたりの鮭とマカロニサラダとおでんと昨夜の夕食の残りです。

毎年恒例のモツ煮作り

イメージ 1

イメージ 2

我が家では毎年恒例でモツ煮を作っています。
モツは4キログラムとこんにゃくと焼き豆腐のみで作っています!
材料
モツ    4キログラム
焼き豆腐 2丁
こんにゃく 4枚
味噌 350グラム前後
以上 後はひたすら煮ます。
最低3時間

うまっ!

イメージ 1

午後から温かい物が食べたくてキャベツが結構余っていたのでロールキャベツを作りました。
久しぶりに作りましたがなかなかうまくできました。

手作りの漬け物第3弾

イメージ 1

かぶの漬け物を作りました。
大根、白菜に続いて第3弾です。
材料
かぶ 3かぶ
塩 大さじ1
昆布 少々
鷹の爪 1本
以上
かぶは、千枚漬けみたいに薄くスライスして塩を降りながら重ねていき葉っぱの部分も3~4センチに切り重石をして漬けます。
あくまで浅漬け感覚ですので次の日には食べられます。3~4日くらいで食べきることが良いですね。

たけのこご飯

イメージ 1

今日の夕食は画像だとわかりにくいですか゛たけのこご飯を作りました。
素などは使わずつくりました。
材料 ご飯3合分

たけのこ 1本
人参 1/2本
油揚げ1/2枚
鶏もも肉 50グラム位
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
みりん 大さじ1
塩 小さじ1.5
こんな感じです。

ブリ大根

イメージ 1

一昨日閉店間際に買い物を行ったら半額のブリの切り身が売っていたので買ったうちの奥さん
がっ・・・
どういう風に料理すればいい?と聞いてくる奥さん。ブリ大根とかだろうという私。
作り方を知らない奥さん。結局私が作ることになりました。
材料
大根 1本
ブリ 500グラムぐらい
酒 100ml
醤油 砂糖 みりん
各大さじ4
塩少々ブリの臭み抜き用です。
大根をいちょう切りに厚さは1.5㌢くらいに切り米のとぎ汁で15分位煮て冷まします。こうすることにより大根の苦味がなくなるのと下茹でにより後で味の入りが良くなります。

ブリはザルに入れ塩を掛けもみ熱湯を掛けてます。
その後に水を掛けて血合いなどを取り除いて鍋にブリを入れ水がかぶるぐらいに入れ下茹でした大根入れ上記の調味料を合わせて入れます。
火を最初は強火沸騰したら中火にしてアクを取ったらあとは鍋に入った水が半分位になると完成です。
あとは味見をして調整してください。

再戦リベンジ

先週末に白菜の漬物また作りました。

前回作ったときは、鷹に爪を入れるのを忘れてしまい納得いかない味でしたので

今回は準備万端で臨み作りました。

結果はどうも納得できないものでした。

塩加減も白菜の3~5%としていますし昆布も入れましたし・・・

たかが白菜漬されど白菜漬 奥が深い また再挑戦です。

昨日までの対戦成績3戦2勝1敗KO負け(人ではありません)

第1戦 対戦日12日 対戦相手 大根の漬物  

結果は16日 勝ちました。なかなか良い味に仕上がりました。作り方は過去のブログ記事参照してね。

第2戦 対戦日 11日 対戦相手 おでん 

結果  判定勝ち 判定者 私の奥さん  最後の味の詰めが甘くギリギリだったので奥さんに判定を依頼

第3戦 対戦日 11日 対戦相手 里芋と鶏肉の煮物

結果  KO負け しょっぱすぎです。勘だけでやったらえらい目に合いました。

前回作ったときはレシピをみながら調味料を調整したのでよかったのですが

まだまだ修行が足りません。出直してきます。

余った餃子の具料理2

イメージ 1

昨日の夕食で余った餃子の具でピーマンの肉詰めを作りました。
材料 2人分
ピーマン 2個
餃子の具 適量
片栗粉 小さじ2
小麦粉 少々

餃子の具に片栗粉を入れ混ぜピーマンの内側に薄く小麦粉を塗ります。

あとはピーマンに具を詰めフライパンで焼いて出来上がりです。
ケチャップをかけて食べてください。

余った餃子の具料理①

イメージ 1

餃子の余った具でだんご汁をつくりました。 

材料は3人分です。

水450cc
餃子の具 だんごが6個ぐらいできるとOK
鶏ガラスープの素  大さじ1~2
塩 小さじ1
コショウ 少々
醤油 大さじ1
片栗粉小さじ1

①餃子の具に小さじ1の片栗粉を入れてください。

②だんごはお湯が沸騰して味を整えてから入れでください。

餃子の具自体に味がついているので調味料自体は少なめでもです!あとは味を見ながら調整してください。

初めて作ったにしては、うまかったです。

おでんのだし汁を転用

イメージ 1

昨日おでんを作りましたがだし汁が思った以上にあまりましたので卵M玉3個をたして茶碗蒸しを作りました。中の具は鶏肉だけです。

おでんは我が家の味

イメージ 1

昨日作っていたおでんが完成したので夕食の一品になりました。

大根がもうすこし味が染みていたらなぁというところです。

明日に期待です。

皮も手作り餃子三昧

イメージ 1

今日は昨日の仕事の疲れから起きる時間が遅く8時半を過ぎていました。
朝から買い物に行ったりしました。午後からは冬用タイヤの交換をやりました。私がタイや交換をしている間、うちの奥さんは餃子作りに精をだしていました。私の奥さんが作る餃子は、具も手作りですが皮も手作りです。
今回の具は白菜ニラ海老舞茸あたりらしいです。
だいたい130個ぐらい作ったみたいです。
家で作るといつもこんな感じです。

自分で採点料理編

イメージ 1

19日に白菜の漬け物を漬け今日食べてみました。

やっぱりお店で売っているものみたいにはいかないなぁと思いました。ただしょっぱいという感じで点数をつけると

45点かなと思いました。

今日の朝食は

イメージ 1

今日の朝食は昨日の夜に作ったサンドイッチです。
とりあえず2種類食べました。

明日の朝食のために

イメージ 1

明日の朝食用にサンドイッチを作りました。
4種類で卵とハムチーズきゅうりとレタスハムチーズとソーセージレタスです。具が似たり寄ったりしたのはツナマヨする予定が肝心のツナが冷蔵庫にあると思っていたのがなかったからです。
明日が楽しみです。

白菜漬を作りました。

今日は仕事が休みなので午前中に用事を済まして

先週親戚から貰った白菜で漬物を作りました。

先ほど漬けたばかりなので2~3日で水が上がるのでそうしたら

重しを半分にしてOKな感じです。

食べごろは22日あたりかな楽しみです。

大根の漬け物

イメージ 1

イメージ 2

先週親戚の家から大根里芋などいっぱいもらいました。ただ私の家は家族が2人だけなので大根などはいつも食べるのに苦労していました。おでんや味噌汁程度ばかりので何かないかなぁと思っていたらサイトで、ものすごく簡単な漬け物の作り方があったので作ってみたところ簡単な割に旨かったのでgoodでした。作り方を載せときますので興味がある方は作ってみてね。

材料
大根 1本
酢 大さじ4
塩 大さじ4
砂糖 250グラム
です。

大根は長さはタッパーなどの入れ物にあわせて半分か1/3程度に縦は1/4に切ってください。
タッパーに材料と調味料を入れたら冷蔵庫に入れたら4日後には食べられるようになります。
ちなみに2~3日で水が上がってきますが気にしないでください。
今日の夕食にもあがりました。

豚キムチ風麻婆春雨

イメージ 1

私の家でマイブームの料理があります。それは
麻婆春雨です。
麻婆春雨の素の豚キムチ風な感じで毎回作っています。
作り方はフライパンに春雨を入れ水を400?を入れ沸騰したら春雨をほぐします。
素を入れ白菜キムチ 豚肉豆腐を入れ中火で水が半分になるまで煮立たせます。最後にニラを入れ軽く火が通ったら完成です。
ここ半年以上はまっている料理です。

今日のご飯大盛り夕食は秋ということで!

イメージ 1

今日の夕食は栗ご飯でした。これもはじめで作りました。栗も生の栗から皮をむいて作りました。やはり最初から剥いてある売っている栗と違い栗の感じがなんとなく違います。おいしくいただきました。

今日の夕食は?

イメージ 1

今日の夕食はさんまの煮付けと天ぷらと野菜炒めとみそ汁です。特にサンマの煮付けは初めて作りましたが
なかなかの味付けでおいしく頂きました。
それにしても油系が多い。

今日のお昼ごはんです。

イメージ 1

今日のお昼は、最近はまっている冷やしサラダうどんゴマダレ味です。
皿にレタスを敷きうどんを乗せてツナも乗っけたらゴマダレに少量のマヨネーズを混ぜたタレかけて鰹節を振りました。温泉卵を乗せてもおいしいです。
美味しかったです。
しばらくMyブームになりそうです。



カレーです。

今日の夕食はカレーです。

久しぶりです。

私の家では共働きなのでいつもは簡単に済ませていますが

本日は休みだったので作ってみました。

すこし水が多かったです。
楽天市場
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ